- 簡単でおいしい、おからレシピを知りたい方
- ヘルシーなおからスイーツを作ってみたい方
- 子どもにも安心してあげられる手作りおやつを探している方

本記事では、冷蔵庫におからが常備されているわがやで毎週作っている「おからスコーン」と「おからドーナツ」のレシピ2つを紹介します。おから大量消費できるのに、おから感をあまり感じずとってもおいしいです!わが家の1歳半の娘もパクパク食べてくれる、おすすめのおからレシピです。
では、作り方をどうぞ。
おからスコーンのレシピ
- 生おから 100g
- 小麦粉 100g
- 砂糖 20g〜(甘さ控えめ)
- バター 20g
- ベーキングパウダー 8g
1.材料をすべてボールに入れ混ぜる。バターは薄く切って入れるとまとまりやすいです。2.生地を1~2cmに伸ばし、食べやすいサイズに切り分ける。だいたい、いつも6個できます。
3.180℃のオーブンで20~25分焼く。表面にうっすら焼き目が付けば完成。
ジャムをつけて食べることも多いのでほんのり甘い程度のスコーンです。チョコやクルミを混ぜると甘さが増しておやつによりピッタリです。
わたしは最近は朝ぱぱっと作って朝食にすることが多いです。生地はオーブンを余熱する時間にさっと作れますよ。
- 外はカリっ、中はしっとりのおからスコーン
- 甘めがお好きなら砂糖を40g~に増やしてもよいかも
- ナッツやチョコを混ぜてもおいしい
おからドーナツのレシピ
- 生おから 100g
- ホットケーキミックス 100g
(代用:小麦粉80g、砂糖17g、ベーキングパウダー3g) - 牛乳or豆乳 + 卵 100g(卵なしでもOK)
1.材料をすべてボールに入れ混ぜる。
2.好きな形に成形する。
3.180℃の油できつね色になるまで揚げる。焼きドーナツなどもありますが、やっぱり油で揚げたときのコクとおいしさは格別です!写真の揚げ油はかなり半身浴ですが全然問題なし。揚げ物は面倒でもこれが食べられるなら苦になりません(笑)
やっぱり揚げたてが一番おいしい!!きなこや黒すりごま、ジャムなどと一緒に食べるもの好きです。
- もっちりした食感のおいしいおからドーナツ
- 揚げ油は、生地の1/2までの高さがあれば十分
- 卵不使用でもOK
- いつも大人1人+幼児1人で、1~2日で食べきっています
まとめ
生おからは鮮度が落ちやすく、賞味期限は一般的に2~3日と言われています。
できれば買いたての新鮮なおからで作るのがおすすめ。今回紹介したおからスコーンやおからドーナツはおから大量消費にも役立ちますし、倍量で作ればおからをあっという間に使い切れますよ。
小さなお子さんと親子で一緒に作って食べるのにもピッタリのおからレシピです。こんなに簡単に作ったとは思えないくらいおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。