この記事は次のような方におすすめです。
- Amazon Payに興味がある方
- Amazonギフト券をAmazon以外で使う方法を知りたい方
キャンペーンの謝礼などでよくもらえるAmazonギフト。Amazonでしか使えないと思っていませんか?

実は、Amazonギフト券はAmazon Payを利用すれば、Amazon以外でも使うことができます。
この記事では、Amazon Payの使い方やAmazon Payが使える代表的なお店を紹介していきます。
Amazon Payとは

Amazon Payは決済方法の一つで、Amazonアカウントに登録されたクレジットカードやAmazonギフト券を使って支払いができるサービスです。
実店舗では使えるところが少なく、インターネット上のECサイトを中心に使えます。

ECサイトにこのような表示があればAmazon Payが使えますよ。
Amazon Payの使い方
それでは、ECサイトでのお買い物でAmazon Payを使う方法を説明します。
①まず、下のような「amazon payでのお支払いボタン」をクリックします。(ECサイトにより表示は異なります。)

②ご自身のアマゾンのアカウントにログインします。

③その後、下のような支払い方法の選択画面が出てくるので、画面に沿ってお支払いを完了します。
上記はConohaのサイトでの支払い画面
基本的に、Amazon Payの支払いには、Amazon.co.jp → アカウントサービス → お客様の支払い方法に設定されている支払い方法が適用されます。
次にAmazon Payの支払い方法3つについて詳しく説明します。
Amazon Payの支払い方法3つ
Amazon Payの支払い方法には次の3通りがあります。
Amazonギフト券で払う方法
前提として、Amazon PayでAmazonギフト券から支払いをするには、残高の残ったAmazonギフト券が登録されている必要があります。
そして下の図のように、¥〇〇分のギフト券残高を利用するにチェックが入っていれば、ギフト券残高から支払いがされます。

クレジットカードで払う方法
下の図のように支払い方法に登録済みのクレジットカードが選択されていれば、クレジットカードから支払いがされます。

Amazonギフト券とクレジットカードを併用する方法
ギフト券とクレジットカードの併用もできます。

クレジットカードを選択&¥〇〇分のギフト券残高を利用するにチェックが入っていれば、両方を組み合わせて支払いできます。
Amazon Payが使えるお店
Amazon Payが使えるお店は現在拡大中ではあるものの、まだ限られています。そして、そのほとんどがネットのECサイト中心です。
もっと詳しい店舗を見たい方はこちらからご確認いただけます。
以下では一部抜粋してお店を紹介していきますね。
ECサイト
ファッション
ビューティー
グルメ
ショッピング
スポーツ・ホビー
コンテンツ
サービス
ふるさと納税
実店舗
まとめ
Amazonギフト券がほかのお店でも使えるって便利ですよね。ギフト券の使い道に困っている方がいればぜひ参考にしてみてください。
もしギフト券の残高が足りなくても、クレジットカードとの併用もできるので大丈夫ですよ。