株主優待

フリマアプリで額面越えも!高値で売れる株主優待券を調査してみた

フリマアプリで高額で売れる株主優待券まとめ
株主優待券が額面以上の値段で売れるってホント?

メルカリやラクマなどのフリマアプリで多数取引されている株主優待券ですが、一部の銘柄では優待券の額面以上の値段で売れています。

そこで今回、フリマアプリで株主優待の相場をチェックし、実際に高値で売れている人気優待銘柄を調査しました。その結果をジャンルごとにピックアップして紹介します。

なお、売却価格の相場は過去のメルカリやラクマでの取引実績を元に判断しています。相場は日々変動することをご了承いただき、参考までにご覧ください。

【外食編】高値で売れる優待

銘柄名 使えるお店
モスフード(8153) モスバーガー
ゼンショー(7550) すき家、はま寿司、ココス、なか卯、ジョリーパスタ、ビッグボーイ、久兵衛家、華屋与兵衛など
ダスキン(4665) ミスタードーナツ、モスバーガー
壱番屋(7630) CoCo壱番屋
サイゼリヤ(7581) サイゼリヤ
ドトール日レス(3087) ドトール
FOOD & LIFE COMPANIES(3563) スシロー、杉玉、京樽
木曽路(8160) 木曽路、素材屋、じゃんじゃん亭、特選和牛 大将軍、くいどんなど
トリドール(3397) 丸亀製麺、コナズ珈琲など
物語コーポレーション(3097) 焼肉きんぐ、丸源ラーメン、二代目丸源、熟成醤油ラーメン きゃべとん、お好み焼本舗、寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵など
ロイヤル(8179) ロイヤルホスト、てんや、シズラー、シェーキーズなど
あみやき亭(2753) あみやき亭、美濃路、どんどん、ほるたん屋など
吉野家(9861) 吉野家、はなまるうどんなど

上記の株主優待券は、時期によっては額面以上でも売れる人気銘柄です。少額で出品する方が割高で売れる傾向があります。

【ドラッグストア編】高値で売れる優待

銘柄名 使えるお店
コスモス薬品(3349) ディスカウント ドラッグコスモス
カワチ薬品(7649) カワチ薬品
ツルハ(3391) ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、杏林堂ス-パードラッグストア、ドラッグイレブンなど
スギ(7649) スギ薬局、スギドラッグなど
クリエイトSD(3148) 薬クリエイト、Cremo、ゆりストア

ドラッグストア系の優待券は、使い勝手もよく非常に人気です。額面以上の価格でも驚くほど売れます。

【家電量販店編】高値で売れる優待

銘柄名 売却価格の目安
ビックカメラ(3048) ビックカメラ、コジマ、ソフマップ
コジマ(7513) ビックカメラ、コジマ、ソフマップ
エディオン(2730) エディオン、100満ボルト
ヤマダ(9831) ヤマダデンキ、ベスト電器、九州テックランドなど
ケーズ(8282) ケーズデンキ

家電量販店の株主優待もフリマアプリでは人気商品です。額面以上での取引実績も多いです。特にビックカメラやコジマは高値でもよく売れています。

【その他】高値で売れる優待銘柄

銘柄名 使えるお店
オートバックス(9832) オートバックス、スーパーオートバックスなど
ジョイフル本田(3191) ジョイフル本田およびグループ店舗
平和(6412) 自社グループ運営のゴルフ場
DCMホールディングス(3050) DCM、DCMカーマ、DCMダイキ、ケーヨーデイツーなど
丸善CHIホールディングス(3159) 丸善、ジュンク堂書店

オートバックスとジョイフル本田の株主優待券は有効期限がないのが特徴。平和は自社グループ(PGM)ゴルフ場の利用料金に使える人気の優待券です。

まとめ

フリマアプリで高値で取引されている優待券をまとめました。ここでピックアップしたのはあくまでも一例です。

でも「なんで額面価格より高値でも売れるの?」と不思議に思いますよね。

これは単なる推測ですが、フリマアプリのクーポンを利用してお得に購入したり、ポイント消化目的で少し割高でも購入されたりするのではないかと思います。

今回紹介した株主優待券は、どれも金券ショップよりフリマアプリの方が高額で売れる可能性が高いので、株主優待券の現金化を考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

ABOUT ME
yun
株主優待とお得なことが大好きなアラサー主婦。クロス取引で格安ゲットした株主優待をフル活用し、家族で優待生活を楽しんでいます。またポイ活で自由に使えるお金を増やし再投資に回すなど、資産を増やすことにも注力。自宅で子育てしながらでも取り組みやすい方法で資産を増やしています。おいしい食材探しと料理が趣味。