株主優待券が額面以上の値段で売れるってホント?
メルカリやラクマなどのフリマアプリで多数取引されている株主優待券ですが、一部の銘柄では優待券の額面以上の値段で売れているケースもよく見られます。
本記事では、そんなフリマアプリで高値で売れている人気銘柄をジャンルごとに抜粋して紹介していきます。なお、売却価格の相場はラクマでの検索結果を元に判断しています。メルカリやヤフオクでは相場が異なる可能性もありますのでご注意ください。
以下に挙げた株主優待券が使い切れず困っている方は、売って現金化をするのもアリではないでしょうか?
【飲食編】高値で売れる優待券

銘柄名 | 売却価格の目安 |
モスフード(8153) | 額面の120%まで |
ゼンショー(7550) | 額面の115%まで |
ダスキン(4665) | 額面の110%まで |
壱番屋(7630) | 額面の110%まで |
コメダ(3543) | 額面の110%まで |
ドトール日レス(3087) | 額面の106%まで |
木曽路(8160) | 額面の105%まで |
トリドール(3397) | 額面の105%まで |
物語コーポレーション(3097) | 額面の102%まで |
ダスキンの優待券はミスタードーナツやモスバーガーの店舗で、壱番屋は、CoCo壱番屋の店舗で使用できます。
物語コーポレーションは、焼肉きんぐや丸源ラーメンなど自社展開している店舗で使えます。
【ドラッグストア編】高値で売れる優待券

銘柄名 | 売却価格の目安 |
コスモス薬品(3349) | 額面の110%まで |
カワチ薬品(7649) | 額面の110%まで |
ツルハ(3391) | 額面の105%まで |
スギ(7649) | 額面の105%まで |
クリエイトSD(3148) | 額面の103%まで |
ドラッグストア系の優待券は、使い勝手もよく人気です。
【小売編】高値で売れる優待券

銘柄名 | 売却価格の目安 |
イオンモール(8905) | 額面の115%まで |
オートバックス(9832) | 額面の110%まで |
日本BS放送(9414) | 額面の110%まで |
イオンディライト(9787) | 額面の108%まで |
エディオン(2730) | 額面の107%まで |
西松屋(7545) | 額面の105%まで |
ジョイフル本田(3191) | 額面の105%まで |
ケーズ(8282) | 額面の105%まで |
日本BS放送の優待では、ビックカメラ商品券(有効期限なし)がもらえます。
有効期限がない株主優待券は高値で売れる傾向があります。
まとめ
フリマアプリで高値で取引されている優待券をまとめました。ここで紹介したのはあくまでも一部です。
なぜ額面より高値で売れるの?と不思議に思われるかもしれませんが、ラクマでは割引クーポンが頻繁に配信されたり、支払いにラクマポイントや期間限定の楽天ポイントを使用したりできます。そのため、クーポン消化やポイント消化の目的で、多少割高でも便利な優待券を購入する人が多いようです。
よろしければ、参考にしてくださいね。