優待クロスを始めて早1年。株主優待が格安でもらえるクロス取引の楽しさを満喫しています。でもせっかくクロス取引を続けるなら長期優待も視野に入れた銘柄選びをしたいところ。
とはいえ、長期優待をもらえるかのカギとなる「クロス取引でも株主番号はずっと同じなのか」って調べてもいまいち確かなことがわからないんですよね。
そこで、これまでの取引実績から「端株なし、クロス取引のみで継続保有扱いになった銘柄」をまとめてみました。自分の備忘録もかねて、今後該当する銘柄があれば追記していきたいと思います。
経過は随時追記していくのでよかったら参考にしてくださいね。

【実績】クロスのみで継続保有扱いになった銘柄(端株なし)
コメダ珈琲(3543)【2月・8月】
日興証券でクロス2回。2回目は初回の優待カードに残高チャージされた。
【300株+3年以上継続保有➡長期優待で1000円追加チャージ】←割が悪いのでやるつもりはない
カッパ・クリエイト(7421)【3月・9月】
日興証券でクロス2回。2回目は初回の優待カードに残高チャージされた。
※長期優待はなし
長瀬産業(8012)【3月】★空クロスあり
【100株+継続保有半年で優待カタログが1500円分➡3000円分】
▼経過▼
・2020年9月 空クロス
・2021年3月 100株クロス ←優待グレードアップ
(2022年3月から優待内容変更により…)
【300株+3年以上継続保有で優待カタログ10000円分】
▼経過▼
・2021年9月 100株クロス
今後のクロス予定:2022年3月(半年以上グレードアップ想定)、2022年9月、2023年3月、2023年9月、2024年3月(3年以上グレードアップ想定)
まとめ
わたしの場合は、たまたま上記銘柄でクロスのみで継続保有扱いになりましたが、すべての方に当てはまるかは何とも言えません。参考までにご覧いただければと思います。